News
News

Vilhelm Hertz Japanのクラウドファンディングを4月10日より開始します
Vilhelm Hertz Japanのクラウドファンディングを「4月10日」より開始します!このクラウドファンディングは、日本で始めてから今までの活動のまとめのようなものでもあります。これまでの私の道と、これからの願いを込めて、どんなことが起き、どんなストーリーで日本で展開しているのかをできるだけ詳しくまとめてみました。構想から4年、着手してから1年は経っているのですが、ようやくクラウドファンディングを開始するまでに至りました。本当にクラウドファンディングをした方が良いのか、この杖が必要な方に適切に届くだろうか、持続可能なアクションなのだろうか。色々な想いが駆け巡り、大切だからこそ一つひとつ納得をするのに時間がかかってしまいました。身近な方にもあまり相談せずに決断したので、驚く方も多いはず。最終的には、皆さんと自分にとっても大きな挑戦をしてみることにしました。今回の目的などに関しては、クラウドファンディングサイトでも確認できますが、SNSやホームページでも少しづつアップしていきたいと思いますので、要チェックお願いいたします。4月10日から支援ができますが、それまでにぜひ「いいね」をして、開始をお待ちください。クラウドファンディングサイトは、下記リンクからご覧ください。「人生が変わった」と言われる、その人らしさを引き出す杖を、日本全国に届けたいhttps://for-good.net/project/1000853今回のクラウドファンディングは、「for Good」というプラットフォームを使用しています。社会により良いアクションを起こしていきたい方々が、強い想いでプロジェクトを上げています。Vilhelm Hertz のクラウドファンディングの他にも、とても面白いプロジェクトが数多くあるので、ぜひ一度ご覧ください。杖にまだまだ興味ない方も、少し見渡すと杖が必要な方は必ずいるはず。そして、人であれば多くの方がいつかは必要になる道具です。それでは、みなさんと Vilhelm Hertz を盛り上げていけることを願っています。もし良かったら、この投稿のシェアや拡散をお願いします!宮田尚幸
Vilhelm Hertz Japanのクラウドファンディングを4月10日より開始します
Vilhelm Hertz Japanのクラウドファンディングを「4月10日」より開始します!このクラウドファンディングは、日本で始めてから今までの活動のまとめのようなものでもあります。これまでの私の道と、これからの願いを込めて、どんなことが起き、どんなストーリーで日本で展開しているのかをできるだけ詳しくまとめてみました。構想から4年、着手してから1年は経っているのですが、ようやくクラウドファンディングを開始するまでに至りました。本当にクラウドファンディングをした方が良いのか、この杖が必要な方に適切に届くだろうか、持続可能なアクションなのだろうか。色々な想いが駆け巡り、大切だからこそ一つひとつ納得をするのに時間がかかってしまいました。身近な方にもあまり相談せずに決断したので、驚く方も多いはず。最終的には、皆さんと自分にとっても大きな挑戦をしてみることにしました。今回の目的などに関しては、クラウドファンディングサイトでも確認できますが、SNSやホームページでも少しづつアップしていきたいと思いますので、要チェックお願いいたします。4月10日から支援ができますが、それまでにぜひ「いいね」をして、開始をお待ちください。クラウドファンディングサイトは、下記リンクからご覧ください。「人生が変わった」と言われる、その人らしさを引き出す杖を、日本全国に届けたいhttps://for-good.net/project/1000853今回のクラウドファンディングは、「for Good」というプラットフォームを使用しています。社会により良いアクションを起こしていきたい方々が、強い想いでプロジェクトを上げています。Vilhelm Hertz のクラウドファンディングの他にも、とても面白いプロジェクトが数多くあるので、ぜひ一度ご覧ください。杖にまだまだ興味ない方も、少し見渡すと杖が必要な方は必ずいるはず。そして、人であれば多くの方がいつかは必要になる道具です。それでは、みなさんと Vilhelm Hertz を盛り上げていけることを願っています。もし良かったら、この投稿のシェアや拡散をお願いします!宮田尚幸

杖の受注会 at くすおか義肢製作所 / 京都
京都の宇治にある「くすおか義肢製作所」にて、杖の受注会を行います。京都は初なので、関西エリアの方はぜひお越しください。また、場所が"義肢製作所"という多くの方の日常にはない場所で行いますので、義肢製作所を見てみたい!という方もぜひぜひお越しください。 今回は、「藍染義足」などアートとのコラボレーションを進める、くすおか義肢の 安田 伸裕 さんとの出会いにより開催することになりました。 期間:2025年3月21日(金)、22日(土)時間:10:00〜17:00 場所:〒611-0002 京都府宇治市木幡花揃29−4 https://maps.app.goo.gl/Hy4aLy3z1xQBGj6NA※駐車場に限りがありますので、ご要望の際は、来られる時間を事前にご連絡ください。 ※21日は理学療法士による身体評価も体験していただけます! 《同時開催》「デンマークのお話会+ダイアローグWS「Dialogrum」プチ体験」 日時:2025年3月21 (金) 17:00 - 19:00参加費:2,500円(飲み物お菓子付)申込方法:Peatixより申込ください(https://dialogrum-ws-kusuoka.peatix.com/)※トーク&ダイアローグイベントにお越しの方は、公共交通機関でお越しください 21日の17:00〜19:00は、デンマークのお話会+ダイアローグのプチワークショップも併せて開催します。 デンマークの福祉思想 と 日本のものづくりはどのように繋がっていくのかなど、より良いモノづくりについて、皆さんとお話できる機会になればと思います。 飲みものとお菓子をご用意し、アットホームな雰囲気で開催したいと思っています。 ご興味ある方はお気軽にお越しください。トークセッション後には、参加者同士で感じたことを共有するダイアローグタイムを設け、対話を通して理解を深めます。 杖?という方 必要性を感じている方 近しい方に必要性を感じている方 デンマーク福祉に興味のある方 デンマークに興味がある方 北欧デザイン・北欧の暮らしに興味のある方 日本の義肢装具を垣間見てみたい方 色々な価値観やフィールドが交差する機会になればと思います。 それでは会場でお待ちしています!
杖の受注会 at くすおか義肢製作所 / 京都
京都の宇治にある「くすおか義肢製作所」にて、杖の受注会を行います。京都は初なので、関西エリアの方はぜひお越しください。また、場所が"義肢製作所"という多くの方の日常にはない場所で行いますので、義肢製作所を見てみたい!という方もぜひぜひお越しください。 今回は、「藍染義足」などアートとのコラボレーションを進める、くすおか義肢の 安田 伸裕 さんとの出会いにより開催することになりました。 期間:2025年3月21日(金)、22日(土)時間:10:00〜17:00 場所:〒611-0002 京都府宇治市木幡花揃29−4 https://maps.app.goo.gl/Hy4aLy3z1xQBGj6NA※駐車場に限りがありますので、ご要望の際は、来られる時間を事前にご連絡ください。 ※21日は理学療法士による身体評価も体験していただけます! 《同時開催》「デンマークのお話会+ダイアローグWS「Dialogrum」プチ体験」 日時:2025年3月21 (金) 17:00 - 19:00参加費:2,500円(飲み物お菓子付)申込方法:Peatixより申込ください(https://dialogrum-ws-kusuoka.peatix.com/)※トーク&ダイアローグイベントにお越しの方は、公共交通機関でお越しください 21日の17:00〜19:00は、デンマークのお話会+ダイアローグのプチワークショップも併せて開催します。 デンマークの福祉思想 と 日本のものづくりはどのように繋がっていくのかなど、より良いモノづくりについて、皆さんとお話できる機会になればと思います。 飲みものとお菓子をご用意し、アットホームな雰囲気で開催したいと思っています。 ご興味ある方はお気軽にお越しください。トークセッション後には、参加者同士で感じたことを共有するダイアローグタイムを設け、対話を通して理解を深めます。 杖?という方 必要性を感じている方 近しい方に必要性を感じている方 デンマーク福祉に興味のある方 デンマークに興味がある方 北欧デザイン・北欧の暮らしに興味のある方 日本の義肢装具を垣間見てみたい方 色々な価値観やフィールドが交差する機会になればと思います。 それでは会場でお待ちしています!

Pop-up at 天満屋 / 岡山
1月25日(土)、26日(日)に、岡山の天満屋でポップアップ受注会を行います。2025年1月23日(木)から2月3日(日)まで岡山の天満屋で開催される、『「北欧の暮らし展」 体感するリアルでモダンなカルチャー&インテリア』の、催事中1月25日(土)、26日(日)に、受注会を行います。この催事は、株式会社天満屋(岡山県)の百貨店創業100周年記念事業として開催される特別なイベントです。イベント詳細ページへ26日の14:00〜はVilhelm Hertzの宮田尚幸がゲストスピーカーとしてトークイベントに登壇します。トークイベントのご予約は下記からお願いいたします。予約ページへ
Pop-up at 天満屋 / 岡山
1月25日(土)、26日(日)に、岡山の天満屋でポップアップ受注会を行います。2025年1月23日(木)から2月3日(日)まで岡山の天満屋で開催される、『「北欧の暮らし展」 体感するリアルでモダンなカルチャー&インテリア』の、催事中1月25日(土)、26日(日)に、受注会を行います。この催事は、株式会社天満屋(岡山県)の百貨店創業100周年記念事業として開催される特別なイベントです。イベント詳細ページへ26日の14:00〜はVilhelm Hertzの宮田尚幸がゲストスピーカーとしてトークイベントに登壇します。トークイベントのご予約は下記からお願いいたします。予約ページへ

杖の受注会 at fons
12月のホリデーシーズンの前に名古屋でポップアップイベント、杖の受注会を行います!杖をギフトの選択肢のひとつに。年内最後の受注会なので、お近くの方はぜひお越しください。eventVilhelm Hertz / ヴィルヘルム・ハーツ - 杖の受注会 -2024年12月21日(土)、22日(日)12:00 - 17:00at 「fons」@fons_nagoya愛知県名古屋市千種区末盛通2-13-1眼鏡や洋服のようにファッションアイテムの一つとして杖という道具を持っていただくことで健やかに歩くことをサポートします。ヴィルヘルム・ハーツというデンマークの小さな工房で生まれた杖のデザインを受け継ぎ、日本で製作しています。
杖の受注会 at fons
12月のホリデーシーズンの前に名古屋でポップアップイベント、杖の受注会を行います!杖をギフトの選択肢のひとつに。年内最後の受注会なので、お近くの方はぜひお越しください。eventVilhelm Hertz / ヴィルヘルム・ハーツ - 杖の受注会 -2024年12月21日(土)、22日(日)12:00 - 17:00at 「fons」@fons_nagoya愛知県名古屋市千種区末盛通2-13-1眼鏡や洋服のようにファッションアイテムの一つとして杖という道具を持っていただくことで健やかに歩くことをサポートします。ヴィルヘルム・ハーツというデンマークの小さな工房で生まれた杖のデザインを受け継ぎ、日本で製作しています。

TOKYO ART BOOK FAIR 2024 屋外ブース 出店
TOKYO ART BOOK FAIR 2024のアウトドアラウンジに出店します。今回は杖と眼鏡と日用品という3者でコラボ出店です。(塔屋 TOYAさんは初日のみの出店です)@vilhelm_hertz_japan@63mokko@toya_mejirodai_tokyo L PACK.にお誘いいただき、この出店が実現しました!彼らの目利きのセレクションだけあり他の物販も素敵なのと、美味しい飲食ブース。アウトドアラウンジで長居しちゃうかもしれません。4日間開催なのでぜひお越しください。-----TOKYO ART BOOK FAIR 2024https://tokyoartbookfair.com/outdoor_lounge/会期・時間:2024年11月28日(木)12:00-19:00 最終入場時間:18:30 2024年11月29日(金)- 12月1日(日)11:00-18:00 最終入場時間:17:30会場:東京都現代美術館住所:〒135-0022 東京都江東区三好4-1-1(https://maps.app.goo.gl/bcN3Q6GuUEq21FsJ7)-----【OUTDOOR LOUNGE】TABFを外からも盛り上げるべく、L PACK.がキュレーションする「OUTDOOR LOUNGE」では美味しいフードやドリンクを振る舞うキッチンカーが並びます。コーヒー、カレー、ワイン、ビール、サンドイッチ、お菓子、弁当にアイス。お腹ペコペコの方も、小腹が空いた方も満足していただける充実したメニューです。買ったばかりのアートブックを読んだり、久しぶりの友人と語りあったりと自由に休憩できる気持ちの良いスペースでは、今年から物販が行われ蚤の市のような要素もプラスされます。どうぞごゆっくりお楽しみください!🍴 FOOD/DRINK・chioben @chiobenfc・L PACK. @lpackn @dailysupplysss・mountain△grocery by VEGEしょくどう @mountaingrocery @vegeshokudo・Try Many Times Club @trymanytimesclub・青果ミコト屋 @micotoya・蓉とdusk @gomadango_yo @dusk_life_eat🌼 GOODS・ANUNFOLD @anunfold・SMCR・Vilhelm Hertz + MUSASHI KANDA...
TOKYO ART BOOK FAIR 2024 屋外ブース 出店
TOKYO ART BOOK FAIR 2024のアウトドアラウンジに出店します。今回は杖と眼鏡と日用品という3者でコラボ出店です。(塔屋 TOYAさんは初日のみの出店です)@vilhelm_hertz_japan@63mokko@toya_mejirodai_tokyo L PACK.にお誘いいただき、この出店が実現しました!彼らの目利きのセレクションだけあり他の物販も素敵なのと、美味しい飲食ブース。アウトドアラウンジで長居しちゃうかもしれません。4日間開催なのでぜひお越しください。-----TOKYO ART BOOK FAIR 2024https://tokyoartbookfair.com/outdoor_lounge/会期・時間:2024年11月28日(木)12:00-19:00 最終入場時間:18:30 2024年11月29日(金)- 12月1日(日)11:00-18:00 最終入場時間:17:30会場:東京都現代美術館住所:〒135-0022 東京都江東区三好4-1-1(https://maps.app.goo.gl/bcN3Q6GuUEq21FsJ7)-----【OUTDOOR LOUNGE】TABFを外からも盛り上げるべく、L PACK.がキュレーションする「OUTDOOR LOUNGE」では美味しいフードやドリンクを振る舞うキッチンカーが並びます。コーヒー、カレー、ワイン、ビール、サンドイッチ、お菓子、弁当にアイス。お腹ペコペコの方も、小腹が空いた方も満足していただける充実したメニューです。買ったばかりのアートブックを読んだり、久しぶりの友人と語りあったりと自由に休憩できる気持ちの良いスペースでは、今年から物販が行われ蚤の市のような要素もプラスされます。どうぞごゆっくりお楽しみください!🍴 FOOD/DRINK・chioben @chiobenfc・L PACK. @lpackn @dailysupplysss・mountain△grocery by VEGEしょくどう @mountaingrocery @vegeshokudo・Try Many Times Club @trymanytimesclub・青果ミコト屋 @micotoya・蓉とdusk @gomadango_yo @dusk_life_eat🌼 GOODS・ANUNFOLD @anunfold・SMCR・Vilhelm Hertz + MUSASHI KANDA...

DESIGNART TOKYO 2024 出展
DESIGNART TOKYO 2024 に、Hirata Gen Collection とコラボレーション出展をします。 Hirata Gen Collection Exhibition ‘’Design for Care’’ with Vilhelm Hertz | Hirata Gen Collection / Vilhelm Hertz─────────────エリア:外苑前会場名:HIRATA CHAIR TOKYO住所:東京都港区南青山4-1-15会期:10/18 - 10/27時間:10:00 -...
DESIGNART TOKYO 2024 出展
DESIGNART TOKYO 2024 に、Hirata Gen Collection とコラボレーション出展をします。 Hirata Gen Collection Exhibition ‘’Design for Care’’ with Vilhelm Hertz | Hirata Gen Collection / Vilhelm Hertz─────────────エリア:外苑前会場名:HIRATA CHAIR TOKYO住所:東京都港区南青山4-1-15会期:10/18 - 10/27時間:10:00 -...